忍者ブログ
暇人が開設した二次創作保管庫です。「二次創作」をご存知ない・嫌悪を覚える方は閲覧をご遠慮ください。漫画『有閑』の会長と運動部部長を推してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すみませんまたご無沙汰していた管理人です…。最近ちょっと不調です。体調ではなく創作ですが。
と申しますのも、うっかり別ジャンルの閲覧に走ってしまってたり(爆)実家でアクシデントあったりで。
思った以上に忙しくしていました。お客様には、申し訳ありませんでした。

とりあえず拍手お礼文を入れ替えましたが…また意味不明な文章で(汗)不調ですね。
電脳世界へ、素敵お題でも探す旅に出かけようと思います。

庭を歩くと、遠くから耳に飛び込む独特の鳴き声。
「……あ、ヒグラシ」
実際に近寄って聞くと、物悲しい印象なんて、吹き飛ぶぐらい声は大きいけれど。
この程度の距離で聞くならば、効果は満点。

見上げた空の西側で、もうすぐ日が沈もうとしていた。


 『薄明』


東の空は、既に群青を通り越した、夜の色。
でも夕陽に照らし出された西の空は、今もなお紅に燃えていて。
刻々と変わる色彩の変化に、視線も心も奪われていると。
「ここにいたんですね、悠理」
ヒグラシの声なんかより、確かに耳に届く声。
振り返ると、薄闇に覆われた庭をゆったり歩いてきた、男の姿。
表情は、ここからじゃよく見えなかった。
「清四郎。どうかしたか?」
「どうかしたか、じゃありませんよ。今何時だと思っているんですか?」
呆れ顔で返されて、首を傾げると、吐息で相手が笑う気配。
そして、清四郎がゆったりとこちらへ歩いてきた。
「お前、いつ来たの?」
「つい先程です。そろそろ夕食らしいですからね、お前を探しに来たんですよ」
あたいの問いかけに答えた清四郎の表情は、いつも通りの笑顔。
「さあ、家に戻りましょう。もう日が沈んでしまいますからね」
「うん」

差し出された手を掴み、歩き出す。
掴まれた手の温もりに安堵しつつも、夜の帳に覆われつつある庭先は案外暗い。
とはいえ、幽霊でも出ない限りは、怖くも何ともないのだけれど。
「日が沈むのが、早くなったよなあ」
ふと思った事を口にしてみると、清四郎の足がぴたりと止まる。
こちらへ振り返ったその表情は、いつものような愛想笑いも何もない、無表情。
「何?」
首を傾げたあたいの頬へ、清四郎の大きな手が触れた。
「───悠理。ひとつ教えておいてあげましょう」
幼い子供を諭すかのような、清四郎の声。
「夕暮れ時は別名『逢魔時』です。人が魔に魅入られやすい」
「……『魔』?」
「魔が差した、の魔ですよ。邪念というか、出来心というか……」
そこで清四郎は、一度言葉を切ってから、あたいをじいっと見つめて。
「でも本当は、魔が差したのじゃないんです。本来その人の中にあった、欲望が具現しただけの事」
「ふぅん……?」
「───だから、僕の今からの行動も、出来心じゃないんですよ。それを忘れないように」
付け加えるように急いで言うなり、清四郎は素早く身を屈め。
一瞬だけあたいの唇を掠めて離れていく、温もり。
(え……?)
正体を覚る前に、清四郎は再びあたいの手を引き、歩き始めた。

さっきよりも、掴まれた手の温度が上がっているような気がするのは、きっと気のせいじゃない。
だって今、自分が真っ赤になって火を噴きそうな程、紅潮しているのがわかるから。
そして、目の前を無言で歩いてる男も。


   *


一瞬の、温もりの記憶は。
魔が差したんじゃなくて、魔の力が導いただけ。

望んでいたのは、お互い様だから。



(掲載期間 2008.8.25~2008.9.2)

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
シスターM
性別:
女性
自己紹介:
国産ヒト型40代、夫・息子1人がいます。徒然なるまま…ではないですが、勢いに任せ、所謂二次創作をちまっと数年続けてます。
当ブログへ掲載している作品は、小学生当時連載開始から読んでいた思い出の作品。数年前にちょっとだけ二次創作を綴っていましたが、いきなりブームが再燃しました。
更新ペースは超・いい加減でございますので、皆様どうぞご容赦を。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ 暇人の倉庫 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]