忍者ブログ
暇人が開設した二次創作保管庫です。「二次創作」をご存知ない・嫌悪を覚える方は閲覧をご遠慮ください。漫画『有閑』の会長と運動部部長を推してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、朝晩の気温一桁は当たり前の地域住まいの管理人です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日現況をお知らせいたしましたが、管理人を気遣って下さるコメント等ありがとうございました。
皆様のお優しさに、感激しております。
そして日増しに寒さも強くなりますが、くれぐれも風邪など召されませんように、十分お気を付け下さいませ。

ところで今日は「世界パスタの日」だそうで。
んじゃ一作何かパスタ食べる話を、と捻ってみたら、パスタ全然関係のない小噺が出来上がってしまいました。
勿体ないのでアップさせていただきますね。
……何してんだろう自分。

清四郎と出かける時は、大抵アイツのプランに同意。
(仕切りたがりだもんなぁ)
まぁ、面白い場所にも美味い飯屋にも連れてってくれるし、問題はないんだけど。


 『プランニングは柔軟に』


最近日本に進出してきたという、イタリア屈指の名門店。
開店前から雑誌やらTVやらでも話題になっていたというその店は、店構えからして風格もあって。
予約も殺到してたというけど、何故か。
「特別に、オープン前の利用をさせて貰える事になりましたよ」
「どんな手使ったんだよ、お前」
自慢げに胸を張る清四郎に、ぼそりと呟いてみれば。
「おや、人聞きの悪い。僕はただ、五代さん経由で予約をお願いしただけですよ」
「……マジかよ」
(それって最大級のプレッシャーじゃんか)
思わず天を仰いで、五代と対応した店の奴に、心から同情した。

そんでもって、せっかくいい店に行くんだから、と清四郎が見立てたカッコに身を包み。
「うん、さすがは悠理、良く似合いますねぇ」
「……そりゃどーも」
真顔でうんうん、と満足げな清四郎のストレートな賛辞に、多少照れ臭くなったりしつつも。
今日のデート目的その1(映画鑑賞)をつつがなく終え、レストランへ到着したあたいたちを待っていたものは。
「おー、悠理に清四郎君!」
「まあまあ2人とも遅かったわねぇ、待ちくたびれたわ」
(あー……やっぱりな)
何故に、と引きつった笑みのまま固まる清四郎の隣、あたいは綺麗にめかし込んだ我が両親へと手を振る。
「お待たせ、父ちゃん母ちゃん。映画すっごく面白かったんだ、食事の時にでも話すよ」
「あらそうなの?楽しみにしてるわ」
「うん、じゃあ早速入店するがや。ホレ清四郎君、おめも」
笑顔のあたいとうちの両親に急かされるように、清四郎は未だ引き攣った顔のまま、扉を潜り。
「いらっしゃいませ」
「お待ちしておりました、剣菱様に菊正宗様」
大量の店員たちから一斉に礼をされ、硬さを残した笑みのまま、頭を下げていた。

「まずはこちらでお寛ぎください」
案内されたのは、成人なら一杯ひっかけて待つような、バースペース。
「まあ、素敵ですわね」
「母ちゃん、一杯カクテルでも作ってもらうがや」
24時間飽きることなくラブラブなうちの両親は、腕を組んでバーテンダーの待つカウンターへと近づき。
ソファスペースには、あたいと清四郎のふたり。
「悠理、お前はおじさんとおばさんが来る事、知ってたんですか?」
そっと問いかける清四郎の、恨みがましい視線をまともに受けつつも、あたいは平然と首を振り。
「うんにゃ、全然。でも五代を経由したってお前言ってたから、これも有りうるとは思ってた」
ノンアルコール(さすがは未成年相手の対応だ、と思う)のウェルカムドリンクをくい、と含んだ。
「何たってあの2人だぞ。新規オープンする店なんて、好奇心丸出しで来たがるに決まってるよ」
「……確かに、考えればそうですよね。僕が迂闊でした」
清四郎は苦笑いして、肩を竦めた。
「だからさ、清四郎」
「はい?」
親2人がカクテル片手に談笑してるのを後目に、そうっと耳打ち。

「飯食った後、フケる?」

すると清四郎は、ふ、と笑みを漏らしてから。
「……では、僕の家でいいですね」
ただし帰宅は明日ですよ、と付け足して。
あたいの手を、そっと握った。


   *


結局は、2人で一緒にいたいだけ。

拍手

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
シスターM
性別:
女性
自己紹介:
国産ヒト型40代、夫・息子1人がいます。徒然なるまま…ではないですが、勢いに任せ、所謂二次創作をちまっと数年続けてます。
当ブログへ掲載している作品は、小学生当時連載開始から読んでいた思い出の作品。数年前にちょっとだけ二次創作を綴っていましたが、いきなりブームが再燃しました。
更新ペースは超・いい加減でございますので、皆様どうぞご容赦を。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ 暇人の倉庫 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]