忍者ブログ
暇人が開設した二次創作保管庫です。「二次創作」をご存知ない・嫌悪を覚える方は閲覧をご遠慮ください。漫画『有閑』の会長と運動部部長を推してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お題を何とか完了したので、本日は物凄く短めの駄文を投稿してみます。悠理一人称で(笑)
前にもお題で酷似した話書いたじゃん!という突っ込みはどうかご勘弁を…。
清四郎一人称だと、思った以上に書きにくい(汗)いつも彼は暴走するような気がします…何故?
最大の問題点は、性格の悪い点が上手に書き表せないところです。精進せねば…。

目を閉じても、目を開けても。
波の歌が、聴こえる。

 

 『ナツウタ』

 

空の青と海の青とが、混ざり合うような場所。
南の島は元から好きだけど、珍しく写真に一目惚れ。

……一緒に行けないかな、って思ったけど。

言い出せない程忙しそうな、相手。
だから、一人で行こうと思って。

 


「悠理?」
「……清四郎……」

グッドかバッドか、言いようのないタイミング。
空港で鉢合わせ、なんて。
ビジネススーツとリゾートウェアの、見事なミスマッチ。

「旅行ですか?」
「ん」
「誰と?」
「ひとりで」

「……ひとり、ですか?」

あたいが寂しがりなのを、人一倍良く知ってるから。
清四郎は、不審顔。
だから仕方なく、種明かし。

「だってお前が忙しいだろ」
「!」
「他に、一緒に行きたい相手、いないもん」

そのとき、計ったようなアナウンス。
あたいの飛行機、出発時間。
だから笑って、手を上げる。

「じゃ、仕事頑張れよ!」

格好つけて、手を上げて。
言い捨ててから、背を向けた。


   *


あれは、3日前の話。

そしてあたいは、毎日波の歌を聴く。

「……きれー……」

青い空と青い海。
絶え間なく響く、空と海との歌。
目を閉じて、ずっと耳を傾けていたい。

いつか、聴かせてあげたいな。

 

「綺麗ですね」

 

届いた声に、思わず硬直。

砂浜を踏みしめて、近づく足音。
背中から、ぎゅっと抱き締められて。

「本当に、ひとりだったんですね」
「疑い深いな。信じてなかったのかよ?」
「お前は寂しがりますからね」

低くて穏やかな、波の音みたいな。
優しい声が、静かに届く。
吐息と一緒に聴こえたのは、珍しい弱音。

「寂しかったのは、僕です」
「……え」
「お前が近くにいてくれないと、駄目なんです」

あっけらかんと、やたらいい笑顔で言い放つ。
だから、あたいも笑ってやった。


   *


絶え間ない、波の歌。

今から、2人で聴こう。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» やっぱり・・・・
やっぱり、うふふ・・ではなく、ぐふふ・・で、ございます。(拍手レス、ありがとうございます。解って下さって嬉しかったです!)私事で恐縮なのですが、昨夜から佳人と険悪ムードに陥っておりまして・・。このSS読んだら昔々を思い出してしまい・・ん~、ちと、反省・・・。けれど、二人の爪のアカを呑むのは、ウチではなく、佳人です・・。
抹茶 2008/07/13(Sun)21:06:49 編集
» 清四郎の
弱音が聞けてイー感じ♪
が、顔はイイ笑顔!笑
そりゃそーですよね。この世の楽園みたいな所でベタ惚れの女が一緒なんですから(爆)
ホントの寂しがり屋は清四郎だったんですねぇ。
この2人、放っといたらズーッとこんな感じなんでしょうね(笑)
りん 2008/07/13(Sun)23:34:56 編集
» コメントありがとうございました
>抹茶様
あのレスはやはり!良かった、嬉しいです!
御家族との険悪ムード…辛いですよね。私も数多く経験しておりますが…。
是非仲直りできますように。

>りん様
強引な癖にやたら気弱な清四郎ですスミマセン(汗)
きっと一生馬鹿ップルですね。
本人達は意識せずとも…。

皆様どうもありがとうございました!
M@管理人 2008/07/14(Mon)00:20:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
シスターM
性別:
女性
自己紹介:
国産ヒト型40代、夫・息子1人がいます。徒然なるまま…ではないですが、勢いに任せ、所謂二次創作をちまっと数年続けてます。
当ブログへ掲載している作品は、小学生当時連載開始から読んでいた思い出の作品。数年前にちょっとだけ二次創作を綴っていましたが、いきなりブームが再燃しました。
更新ペースは超・いい加減でございますので、皆様どうぞご容赦を。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ 暇人の倉庫 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]