忍者ブログ
暇人が開設した二次創作保管庫です。「二次創作」をご存知ない・嫌悪を覚える方は閲覧をご遠慮ください。漫画『有閑』の会長と運動部部長を推してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日以降しばし停滞する前に、拍手お礼を入替えしてサルベージ文を投下します。
続きにあたる「流星群」を拍手お礼としてアップいたしましたので、興味のある方はご覧ください。

夏の始まりの風物詩。
と、いうことで。


 『ビアガーデン』


事の始まりは、今朝のTVで放映されていたニュース。
毎年決まってこの時期に始められる、北でのイベントに。
やたらと反応を示したという、剣菱財閥会長夫妻。

「……だから、この有様ですか」
「そゆこと……」
「相変わらず、思いつきで行動するよなあ、お前ん家」
「思いつきを即座に実行できるだけの行動力が備わっているだけに、凄まじいですわよ」
「まあ、いいじゃないの。おじさまとおばさまの事は、今始まった事じゃないでしょ」
「そうそう。せっかくご招待を受けたんだし、楽しもうよ、ね?」

剣菱邸の庭の一角に、半日で設えられたのは、ビアガーデン。
色も鮮やかな提灯が無数に吊るされ、光に囲まれた一角で。
僕ら6人の目の前に、見苦しい大人2名の酒盛り光景。

「時宗、今夜はとことん呑むだがや!」
「おお万作!勿論だとも、呑み明かそう!」

……悠理と魅録の溜息に、同情の眼差しが注がれた。


    *


「こうなりゃ、親父たちだけ楽しませても勿体ねえ!俺らも呑むぞー!」

どこか自暴自棄な魅録の雄叫びを合図に、僕らも酒盛りになだれ込み。
気がつけば4時間が経過して、辺りには死屍累々。
珍しく、魅録までもが撃沈し、気がつけば僕ひとり。
……いや、屍と化しているのは4人で。
(……悠理?)
仲間内でも実は一番の酒豪である、彼女の姿を探す。

「……あれ、清四郎?どったの」
「それはこちらの台詞です」

ひとり、悠理は煌々と明かりが灯る一角から離れ、据え付けられたベンチへ掛けて。
星空を眺めつつ、カウント不可能な程呑んだはずのジョッキを傾けていた。

「隣、いいですか」
「ん」

ベンチに置かれたジョッキの隣には、定番の枝豆。
明かりから離れ、微かな夜風を浴びて深呼吸すると、酔いが風に攫われて抜けて行くような感覚。
隣の悠理は、ちびちびと、でもペースを落とすことなくジョッキを空にして。
それでもウェストラインに全く支障がないのが、驚異的。

「お前もまだ呑む?」
「そうですね、いただきましょうか」

ジョッキを持ち上げて尋ねてくる悠理に答え、頷いた。

 

 


「……さすがに、腹キツいなあ」
「でしょうな」

2人で呑み始めてから、1時間。
大人2名の声が時折風に乗って届くのは、完全に無視を決め込んで。
気がつけば、ジョッキが互いに4杯目。
肴は、星。

「なあ、清四郎」

唐突に、悠理が僕の名を呼んだ。

「何ですか?悠理」
「夏、だな」
「……そうですね」

空を仰いで、呟く。

「もう少し待てば、流星群も見えますよ」
「流星群って……大量の流れ星だよな。マジで?」
「おや、よく覚えてましたね。そうですよ、7~8月は多いんです」
「へぇー……」

僕と同じように、空を仰ぐ悠理。
彼女の大きな瞳に星が映って、驚く程に綺麗で。
不思議な事に、遠く感じた。

「悠理」
「ん?」
「流星群、見たいですか?」
「?……うん」
「真夜中に起きていなくてはならないので大変ですが、今度見に行きましょうか」
「うん!じゃ、アイツらも……」

「──悠理」

僕は手を伸ばし、腕の中に悠理を閉じ込めて。
耳元に、呪文のように囁きを落とした。

「2人で、行きましょう」

「………………うん」

唇で触れた真っ赤な頬は、熱かった。


    *


2人きりの、密かな約束。

これもまた。
僕らの夏の、風物詩。




(掲載期間 2008.7.21~2008.7.27)

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
シスターM
性別:
女性
自己紹介:
国産ヒト型40代、夫・息子1人がいます。徒然なるまま…ではないですが、勢いに任せ、所謂二次創作をちまっと数年続けてます。
当ブログへ掲載している作品は、小学生当時連載開始から読んでいた思い出の作品。数年前にちょっとだけ二次創作を綴っていましたが、いきなりブームが再燃しました。
更新ペースは超・いい加減でございますので、皆様どうぞご容赦を。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ 暇人の倉庫 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]